こんにちは😃
11月17日は、「お菓子作りで国際交流」のイベントをおこないました。
たくさんのお申込みありがとうございました💖
今回は、パレスチナ出身のアラ先生とエジプト出身のヨセフ先生をお迎えして、
アラビア語圏の国々で一般的によく食べられるお菓子を教えていただきました😋
毎週金曜日にスポルトキッズで英語を教えてくれている、アンドリュー先生にも参加していただきましたよ✨
最初に、アラ先生とヨセフ先生に解説してもらいながら、
映像を観てパレスチナとエジプトについて学びました。
そしてお菓子作り🍩
今回教えていただくのは、「バスブーサ」「ババリア」「ザラビア」「カタエフ」とういうお菓子です。
どれも初めて耳にするお菓子で、想像がつきませんよね😆
まずは「バスブーサ」
粉・砂糖・バターに、ココナッツパウダー、ヨーグルト等を混ぜた焼き菓子です。
次に「ババリア」
カスタードクリームのようなものとココアクリームにビスケットを挟んで冷やして食べるお菓子です。
最初に先生から作り方を教えてもらい、
各班に分かれ作業開始!!
「ザラビア」と「カタエフ」はヨセフ先生が作ってくれました。
家庭でよく作られているお菓子のようで、慣れた手つきで手際よく作られていました😊
「ザラビア」は生地を揚げてシロップに浸したり、チョコソースを混ぜたドーナツのようなもの。
「カタエフ」は「ザラビア」と同じ生地を焼いてクルッと巻いたものを更に揚げ、生クリームやチョコで飾りつけたものでした。
そして、生地を焼いたり、冷やしたり、という待ち時間に
みんなの名前をアラビア文字で教えてもらい、プラバンに書いてキーホルダー作りをしました⭐
見たことのない文字をみんな一生懸命真似して書いていましたよ。
いよいよみんなで実食😋
先生方とお話しながら楽しくいただきました🎵
どれも初めて食べるものばかり。味はいかがでしょう???
「美味しい!」という声、「甘い!」という声がたくさん聞こえてきました。
どれもシロップたっぷりの甘~~~いお菓子でした🥧
想像以上の甘さに、甘いもの大好きな子どもたちもビックリ😆
最後はみんなでゲームをしました。
ボールを使ったゲームでとても盛り上がりましたよ↑↑↑
最後はアラビア語で「さようなら」を教えてもらい、みんなでお礼を言いました。
終了時間になっても、別れが惜しく、なかなか先生から離れられませんでした😂
先生に「これはアラビア語でなんて言うの?」と聞いたり、
逆に先生が子どもたちに「これは日本語でなんて言うの?」と聞いたりする姿が見られたり、
大変有意義な時間が過ごせたと思います🎵🤩
講師の先生方、ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました😍
スポルトキッズ流「キャリア教育」→→→こちら
スポルトキッズの目指すもの→→→こちら
教育は最大の投資である→→→こちら
★福岡市南区長住のアフタースクール「スポルトキッズ」概要
・住所:福岡県福岡市南区長住3丁目70-102
(長住郵便局隣り、長住小学校から徒歩1分)
・電話:090-551-3300
・メール:info@sportjapan.jp
・営業時間 登校日:放課後~19時、全日:8時~19時 (最大延長21時)
・休日 日曜日、祝日、お盆、年末年始