こんにちは♪
今日のスポルトキッズは、
初詣に行ってきましたよ(^^♪
初詣のこと知ってますか??
新年になって、お正月に初めて神社やお寺、寺院に参詣することを初詣と言うそうです。
初詣には、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。
また、自分の住まいから見て吉方にある神社、寺院にお参りする
「恵方参り」のならわしが残っているところもあるそうですが、
今では、有名な神社やお寺に行くことが多いようです。
それで今回スポルトキッズが参拝した場所は、
学問・至誠しせい・厄除けの神様として有名な天神さま「菅原道真公」をお祀りする神社
「太宰府天満宮」です。
太宰府までは、車と電車を使って行きました!!
電車に乗るのも子どもたちにとっては、ドキドキワクワクでとても楽しそうでした。
無事到着し、参拝も終わりました。
子どもたちは参拝よりも、池の鯉に夢中でした(笑)
今の子どもたちは参拝の仕方もよく知ってるんですね!!
とても驚きました!!
そして、太宰府といえば「梅ヶ枝餅」!!
皆で梅ヶ枝餅を購入♪♪
焼きたては美味しいですよね!!
それから、国立博物館にも行っちゃいました!!
案内の方から、少し難しい話を教えてもらいながら見学しました。
そして、クタクタになって帰ってきたかと思いきや、
風船バレーや鬼ごっこなどバリバリ動きまくる子どもたち!!
子どもたちのパワーは無限大ですね♪
学校の冬休みも残りわずかです。
充実したお休みをお過ごしください♪♪
スポルトキッズの目指すもの→→→★★★