こんにちは
前回のブログはご覧いただけましたか⁉
(→→スポルトキッズ流「キャリア教育」)
「キャリア教育」という言葉に関して、少し補足させてください。
「キャリア教育」って、たぶん言葉が悪いんですよね( ;∀;)
官僚の「キャリア」とか。
「キャリアウーマン」とか。
「キャリア志向」とか。
そういうイメージが定着しすぎてて
「キャリア教育」=「エリート教育」「職業教育」
みたいに思われがちですもんね( ;∀;)
泥くさい言い方になりますが
スポルトキッズで実践しようとしている教育は
「人生塾」「生き方塾」
の方が、もう少し伝わりやすいのかも・・・と考えることも少なくありません(;^ω^)
圧倒的にモノが不足していた昔の日本では
マニュアルを覚え、正確に手足を働かせ
モノの大量生産に貢献できる人が求められていたけど。
今はモノが溢れているし。
マニュアルを覚えるのも、正確に作業するのも
ロボットに任せた方が、ずっと早いし効率がいい。
これから人に求められるのは
ゼロから新しい価値やサービスを創り出す力です。
そのためには
いろんな体験を通して
自ら考える、自ら学ぶことの楽しさを知っておいた方がいい。
自ら考えたことをやってみて
トライ&エラーを繰り返すことの充実感や
その先の達成感も味わっておいた方がいい。
人の数だけ「好きなこと」があって
人の数だけ「得意なこと」もあって
それぞれが「得意なこと」で力を出し合って
誰かの役に立つ価値を生み出すことが仕事というもので
仕事は本来「楽しい」ものなんだと知っておかないといけない。
そんな体験を積み重ねていくことが「キャリア教育」なんだと思っています。
先日たまたまテレビをつけると
教育のあり方について論じられていました。
時代の変化についていくために
日本の教育も変わろうとしていますが。
教育が変わるのを、時代は待ってくれません。
教育が変わるまでの5年、10年・・・の間に
時代は、社会は、テクノロジーは刻一刻と進化し続けているのです。
昔とは比較にならないほどのスピードで。
だから、今を生きている子ども達の教育は
今、変えていく必要があると思っています。
子ども達が生きていくための力をつけるために
大人達がやらなければいけないことは
「生きる楽しさを教える」こと
「本気で遊んでいる子どもを見守る」こと
激しく共感です。
スポルトキッズで、たくさん遊んで、たくさん学んでください♡
教育は最大の投資である→→→こちら
★福岡市南区長住のアフタースクール「スポルトキッズ」概要
・住所:福岡県福岡市南区長住3丁目70-102
(長住郵便局隣り、長住小学校から徒歩1分)
・電話:090-551-3300
・メール:info@sportjapan.jp
・営業時間 登校日:放課後~19時、全日:8時~19時 (最大延長21時)
・休日 日曜日、祝日、お盆、年末年始