2月からビジョントレーニングが始まります!!
こんにちは♪
スポルトキッズは4月から新規リニューアルして新しいカリキュラムを投入します。
まずは、体験もかねて2月から始まる『ビジョントレーニング』★
2月は月曜に2回実施します!!
なんとこのビジョントレーニングをキッズカリキュラムとして取り入れるのは
このスポルトキッズが福岡初なのです!!
さぁ、ここで「ビジョントレーニングって何??」
と思われた方も多いのではないでしょうか??
簡単に言うと目のトレーニングなんですが、
ただ目のトレーニングをするわけではありません!!
しかも、視力を上げるためだけにするわけでもありません。
ここから下は、パーソナル・グラス・アイックスのビジョントレーナーであり、
講師をしていただく小松佳弘さんにお聞きしました。
小松さんは発達障害の方からプロスポーツ選手まで
幅広い分野で目のトレーナーとして活躍されています!!
それでは、自分のことやお子様のことを思い浮かべて下の文を読んでみてください。
「何もないところでつまづいてしまう」
「TVを見るのが近い」
「本を読んだり文字を書いたりすることが苦手」
「説明をされても理解しづらい」
「文字を書くとき枠からはみ出る」
「落ち着きがない」
「姿勢が悪い」
などなど、日常で起きているうまく出来ないことは、
実は目の機能を上げることで改善できるかもしれません!!
下の画像のように、数か月で文字の書き方や絵の描き方などに変化が出てきます。
↓ ↓ ↓
絵が少し分かりづらかったんですが、詳しく説明書きまでしています。
↓ ↓ ↓
枠からはみ出ていた文字が、きれいに枠に入り、文字全体のバランスも良くなりました。
ちなみに、皆さん寄り目はできますか?
寄り目ができない人は、
落ち着きがなかったり、細かい文字にイライラしたりすることがあるようです。
寄り目ができるかだけでも、その人の言動に大きく関係してくるそうです。
それから、現代っ子は、
本来おなかの中でできるはずのものが未発達のまま生まれてきてしまうことがあり、
目の機能が小さく生まれてくる傾向が強いそうです。
それも、ビジョントレーニングを続けることでカバーできるんです!!
それから、ご存知かもしれませんが、脳と目は大きく関係しており、
脳の約60%は見るための機能なんだそうです。
なので、視力が弱いとその60%を使えていない状況になります。
また、人が感覚器官を通じて、外界から受けるすべての情報の内、
視覚を通じて得る情報量は、全体の8割といわれます。
情報の8割を占める視覚を使いこなすことで、
勉強はもちろんスポーツの向上などに効果を発揮します。
基本的なトレーニングから遊び感覚でできるトレーニングまで
楽しい時間をご用意したいと思います。
是非、保護者の方にも内容を見て聞いて納得していただきたいと思います。
実施日に見学いただくことも可能ですので、ご相談ください。
クリックすると拡大します
スポルトキッズではお1人様一回に限り無料体験も受け付けておりますので、
どうぞご利用ください。
スポルトキッズの目指すもの→→→★★★
教育は最大の投資である→→→★★★