こんにちは。
夫が、息子に見せるために
あの林修先生のテレビ『初耳学』をパソコンに保存していて
すごく良い内容だったのでご紹介したいと思います。
世の中には
東大卒と東大卒以外
活躍する人とイマイチの人
の4種類がいる。
東大に入るまでは
東大卒か東大卒以外かが重要視されがちだけど
実際社会に出てから重要なのは
活躍しているのかイマイチなのかという基準の方。
東大生だから優遇されることは確かにあるけれど
それは東大卒以外の人に比べて
就職の時だとかの入り口で少しチャンスが回ってくるだけのこと。
『東大だから』って言ってもらえるのはせいぜい数年だけ。
そこから先は関係ない。
そこからは活躍しないことには認めてもらえない。
じゃあ、社会で活躍するってどういうことなのか❓
社会で通用するためにはどんな力が必要なのか❓
それは・・・
・何かの問題を解決する能力があるか
・何か新しいものを創造できるか
解決と創造ができるようになるしかない。
すごく共感できる内容でした。
今までの社会とこれからの社会は違います。
今までの常識はこれからの非常識。
そう断言できるほどに世の中は変化しています。
解決と創造ができる。
それがまさに、これからの時代の『生きる力』。
課題を見つけ出し、解決方法を自ら考え、自ら学び
そして他者と協働し、プロジェクトを生み出し、成功させる。
そういう個の力が問われる時代です。
歯車として作業をこなすのは
どんどんロボットやAIに置き換わりますし
少子高齢化が不可避の日本ではそうせざるを得ません。
今、子ども達に必要なのは
解決と創造する力。
どんどん伸ばしてあげたいと思います。
同じテーマのブログ
↓ ↓ ↓
「学歴」「会社」より大切なもの
スポルトキッズ流「キャリア教育」→→→こちら
スポルトキッズの目指すもの→→→こちら
教育は最大の投資である→→→こちら
★福岡市南区長住のアフタースクール「スポルトキッズ」概要
・住所:福岡県福岡市南区長住3丁目70-102
(長住郵便局隣り、長住小学校から徒歩1分)
・電話:090-551-3300
・メール:info@sportjapan.jp
・営業時間 登校日:放課後~19時、全日:8時~19時 (最大延長21時)
・休日 日曜日、祝日、お盆、年末年始